第238回らっこ食堂開催

2025年11月8日火曜日 枯葉たちがすみっこに身を寄せ合う頃になりました。今回はらっこ食堂のハンバーグをご紹介します。使用食材は、5キロの合挽肉に10個の炒め玉ねぎ、卵10個、食パン2斤、牛乳1ℓ、塩だけで作られています。その材料をさくっと合わせていただき、90gサイズと180gサイズに計ってお作りいただいています。以前は目分量でしたので、多少の大きい・小さいがありました。現在では分量は等しくとも仕上がりの姿形はまちまちで、手作りの温かさが抜群です。計量して作ったハンバーグには、焼きあがりが等しくなるという大きなメリットがありました。この点はボランティアさんたちの手間をカバーしてくれることになる大きな発見でした。

参加してくれたこどもたちには、山盛りご飯に蒸し野菜や味噌汁をよくおかわりする姿があります。各自思い思いにお代わりをしてお腹いっぱいたべている姿は、ボランティアさんたちの目を釘付けにします。ボランティアさんたちは、特に小さいお子さんが保護者さんと熱心におしゃべりする姿や、小さな手でハンバーグソースに挑戦し危なっかしくかける姿や、もりもり食べたべる姿や、味噌汁のお代わりで具をたくさんすくってよそったりする姿ひとつひとつに、互いに顔を合わせたり、目を細め口元をほころばせておいでです。昨年6月以降に仲間入りしてくださった4人の新規ボランティアさんたちは、ボランティアさん同士の息がぴったりと合ってきていて、お互いが馴染んでくださっているのを強く感じました。ありがたいことです。担当者(この中の人)は、今日はスポンジとたわしの積み込みを忘れてしまいました。(洗い物はお布巾で代行してくださいました)備品は忘れがないようにかなり気を付けてチェックをするのですが、忘れ物をしないことが珍しいくらいのモノです(涙)。このような担当者に対しても、この9年間温かく接してくださるボランティアの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。